
投稿一覧に各記事のステータスを表示する地味に便利なプラグイン「Post State Tags」を紹介します。 Post State Tagsとは? 色や色のタグを使って、WordPress の投稿ステータスを目立たせて (下書き、承認待ち、先頭固定表示など)くれるプラグインです。 下書き、承認待ち、先頭固定表示などがひと目で分かるので、とても便利に使っています。 設定画面の一例です。 ダウンロード続きを読む…
Wordpress サイト構築・管理 プラグインとテーマの試行錯誤
Wordpress | Bangkok | Thailand |
サイドバーなどに「関連する投稿」や「最新の投稿」そして「人気の投稿」を表示してくれるプラグインはよく見かけますが、ページ内にこの3つを表示してくれるプラグインはなかなか便利ではないかと思います。
コンテンツ(記事)の前に表示するのか後に表示するのかなど様々な条件を加味できるので、効果的に使えるプラグインだと感じましたが、表示する記事数を控えめにしないと本来の記事が埋もれてしまう事もあるので、慎重に運用することをお勧めします。
また、このプラグインは先の「3つのタイプの記事投稿」ウィジェット表示にも対応しているので、インストールしているプラグインも減らせてかなり便利ではないでしょうか?
「このブロックでエラーが発生したためプレビューできません」の様々な解決方法をまとめてみました。原因はJavaScript 連結の問題やテーマの固有機能の問題そして未サポートの古いプラグインなどが主な原因のようです。 自分が管理するサイトで最近「このブロックでエラーが発生したためプレビューできません」が多発する事態となり、このエラーを解決するために参考にしたブログ記事を今後のために備忘録として転機さ続きを読む…
投稿一覧に各記事のステータスを表示する地味に便利なプラグイン「Post State Tags」を紹介します。 Post State Tagsとは? 色や色のタグを使って、WordPress の投稿ステータスを目立たせて (下書き、承認待ち、先頭固定表示など)くれるプラグインです。 下書き、承認待ち、先頭固定表示などがひと目で分かるので、とても便利に使っています。 設定画面の一例です。 ダウンロード続きを読む…
ブックマークオンラインサービス「raindrop.io」 私は長年ブックマーク管理に頭を悩ませていましたが、このサービスを導入してからはブラウザのブックマークは不要となりました。 「raindrop.io」ではこんなことができます! アカウント登録でどのブラウザ・スマートフォンからでも追加・編集・確認が可能です。 iOSまたはandroidアプリでブックマークを共有できます。 ブラウザの拡張機能で続きを読む…
記事がありません